投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

教員一覧2023年度版に更新、保健医療学部約3人に1人が退職! ← 大丈夫?

イメージ
 2023年5月22日(月)くらいに6学部の 教員一覧 (←外部リンク)が公開されました。 そこで、昨年度の教員一覧と比べて、どの程度変化があったのか調べてみました。 分析結果 ・保健医療学部: 約3分の1の10名が退職し、7名新規採用 とかなり出入りが激しい。 ・教育学部: 7名 退職等 (情報学部へ3名移動) し、4名新規採用。やはり西大和中高比率がかなり高い。 ・政治経済学部: 5名退職、5名 新規 採用 、特に 西大和中高教員の割合(英語関係)を増やした 印象です。来年度、新設「グローバルビジネス学科」の準備だと思います。 ・その他、社会学部、理工学部、情報学部:設置後 4 年経っていないので、教員の入れ替わりはあまりありません (注意1) 。 → 成果を出せない教員が退職し、優秀な教員が残っているのであれば、教育の質は向上する方向だと思いますが、待遇から考え、そうではないという印象。 ( 注意1 :学部等設置後、初めて卒業生が出るまでの4年間(完成年度、設置計画履行期間中の計画変更等)は、大学の都合等で容易には変更はできません。 設置計画履行期間中の計画変更等について (←外部リンク、文部科学省)そのため、教員の入れ替えはあまりないのだと思います。) まとめ表   学部 教員数 新規採用 退職等 西大和中高出身 1学年定員 情報 12 7 0 3 200 理工 31 2 2 2 230 政治経済 25 5 5 6 180 教育 26 4 7 10 190 保健医療 32 7 10 2 220 社会 23 1 0 3 200 ( 大和大学HP より独自作成) 注意 :表の数字は、公開されている数字を転記したものではなく、 教員一覧 (←外部リンク) からインターネット等で調べたものであり、間違いがある場合があります(特に、西大和中高出身)。 (出典: 大和大学HP )  その他、大和大学では、 大学にも関わらず、 教員のことを「 Professor 」(教授)ではなく、「 Teacher 」(教師) という ようです。仮に、これらをきちんと使い分けているのであれば、興味深い(← 他大学でも、混在しているところもあります)。 「Professor」(教授)は、教育機関や研究機関における教育・研究面での指導的な立場の職階の1つです。一方、「Teacher」(教師

政治経済学部の就職実績:進化どころか、退化が止まらない。

イメージ
  大和大学の公式HP (←外部リンク)において、 2023年3月卒業生の結果もほんの少しだけ入れていたようです。 一般的に、政治経済学部のような文系の学部では、教育学部、保健医療学部とは異なり、国家試験合格などの明確な目標がなく、学生指導が難しい。そこで、教育の質の指標として、人気企業 等への就職率、公務員試験合格があるのだと思います(←賛否あり)。そこで( 人気企業ではなく、 ) 大企業等への就職率、公務員試験合格実績 を経年で比較してみました。その結果、 ( TVCM (←リンク)にて、主張しているように 施設等は進化しているのかも知れませんが) 就職実績は、 進化どころか、退化している ことが分かります。 (1)こだわりの数字:大企業への就職率の変遷  2020年3月 2021年3月 2022年3月 2022年3月・変更 2023年3月 従業員5000人以上の大企業への就職内定率 40.70% 45.60% 45.20% 26.90% 25.20% 東証1部(プライム)上場企業への就職内定率 47.20% 43.00% 53.90% 31.90% 24.40% (注意:就職内定率は、2022年3月・変更以降は、実就職率へ変更、東証1部上場は、2023年3月卒業生では、東証プライム市場へ変更) (あ)2020年3月卒業(政治経済学部:1期生) (出典:大和大学パンフレット) (↑:内定率と関西有名大学(左:同志社大、右:関西学院大)の実就職率を比較していた(← え? )   ↓: 就職率が100%ではないにも関わらず、100%として宣伝 していました。(← え? )) ( 出典 : ある方のTwitter ) (い)2021年3月卒業(政治経済学部:2期生) (出典:大和大学パンフレット) (↑:内定率と関西有名大学(左:同志社大、右:関西学院大)の実就職率を比較していた(← え? )) ( 出典 :  旺文社   パスナビ ) (う)2022年3月卒業(政治経済学部:3期生) (出典: 大和 大学HP) (↑:内定率と関西有名大学 (左:同志社大、右:関西学院大) の実就職率を比較していた(← え? ) →  変更後 :実就職率に変更 (出典: 大和 大学HP) ( 出典 :  旺文社   パスナビ ) (え)2023年3月卒業(政治経済学部:4期生) 今、

大和大学 指定校推薦枠配りすぎ問題:TikTokのコメント欄で話題に

イメージ
 少し前(2023年4月上旬?)、若者に超人気のアプリTikTok(注意)にて、 ほんまに大和大学は凄いなwww #私立大学 #産近甲龍谷 #大和大学 #東の早慶西の大和 (←外部リンク) という動画が公開され、そこでのコメント欄にて、 指定校推薦配りすぎ、公募の試験は英検2級よりも簡単であったなど 話題となりました。 @rin._.018 ほんまに大和大学は凄いなwww #私立大学 #産近甲龍 #大和大学 #東の早慶西の大和 ♬ オリジナル楽曲 🦄💙 - 𝓡𝓲𝓸🚹 参考 : Yahoo!知恵袋より (←外部リンク)  大和大学の動画をTikTokで見ていたんですが、とあるコメントで大和大学の指定校25枠ある。評定は3.5以上と書かれていたんですが、やっぱり大和大学は指定校推薦大学なんですか? 注意 :TikTokとは、現在若者を中心に流行している、短い動画(ショートムービー)を投稿・視聴できるSNSアプリです。 楽曲に合わせて歌ったり踊ったりしている姿を投稿する利用者もいれば、化粧の方法を紹介する動画、オススメの商品を紹介する動画など、主にエンタメ中心の動画を投稿する利用者が多いです。  この TikTok動画 を踏まえ、次のYouTube動画が作成されようです。 (関西私大)【悲報】大和大学、TikTokで定員数の割に指定校の枠が多すぎると指摘され叩かれる【東の早慶、西の大和】(関関同立産近甲龍外外経工摂神) (2023年4月16日公開)   指定校推薦 : Aさん:枠25、評点平均3.5以上 (他の情報では、関西学院大学と同じとのこと( 関西学院大、 大丈夫か? )) Bさん:さすがに指定校多すぎて偏差値あてにならすぎ Cさん:枠20、高校偏差値60くらい Dさん:他の高校も25とかあるらしいからめっちゃ多そうやな笑 Eさん:指定校多すぎるから見せかけの偏差値でしかないから余裕でネタ → 大和大学は指定校の寄せ集めで大幅に一般入試の枠を絞って偏差値を操作しているように感じる。  この一般入試入学率の問題を考える際、次のYouTube動画を参考にすると理解分かりやすいです。 山内太地の大学イノベーション研究所 : 大阪経済、摂南、追手門学院の序列について ( 感想 : 今まで取り上げた学習塾の動画とは、動画としての 面白さはないですが