投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

関西におけるどの大学のランクが定員を増やしているのか?:大学ランクごとの定員総数

イメージ
 前の記事で、 関西における学部・学科の新設状況を見てきました 。(←リンク) 少子化の中、毎年どこかの大学が学部・学科を新設し、 定員を増加させている状況であることを見てきました。  この記事では、大学の ランクごとの定員総数、またどのランクが定員を増やしているのかを調べます。 分析結果 :このランクがついている大学(特にB・D・Eランク)で新学部の設置や学部・学科の定員増があります。  ランクなし大学では、名称変更がほとんどです。定員を埋めるために、精一杯で拡大路線は厳しい。しかし、 看護 や 教育系(小学校の教員) はランクなし大学でも新設があり、需要があると考えているのでしょう。 表1 ランク、大学名、 総 定員 数( 関西(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)のみ ) ランク(大学数) 大学名 定員(人) シェア(%) S(5) 京都大学、滋賀医科大学、京都府立医科大学、奈良県立医科大学、和歌山県立医科大学 3639 3%  A(5) 大阪大学、神戸大学、大阪医科薬科大学、関西医科大学、兵庫医科大学 7028 5%  B(9) 京都工芸繊維大学、奈良女子大学、京都府立大学、大阪公立大学、神戸市立外国語大学、同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学 31119 24%  C(6) 滋賀大学、和歌山大学、京都教育大学、大阪教育大学、京都市立芸術大学、兵庫県立大学 4087 3%  D(22) 兵庫教育大学、奈良教育大学、滋賀県立大学、福知山公立大学、神戸市看護大学、奈良県立大学、京都女子大学、京都薬科大学、同志社女子大学、京都産業大学、龍谷大学、京都外国語大学、佛教大学、近畿大学、関西外国語大学、大阪工業大学 、大阪経済大学、甲南大学、武庫川女子大学、 神戸女学院大学、神戸女子大学、神戸薬科大学 29409 22% E(13) 大谷大学、京都橘大学、追手門学院大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、桃山学院大学、大阪歯科大学、関西医療大学、摂南大学、四天王寺大学、森ノ宮医療大学、 大和大学 、神戸学院大学 15912 12%  それ以外 40440 31%  合計 131634 100%  図1  度数分布表(大学ランクごとの定員シェア)  ランク、それ以外の割合が最も多く(3割)、このランクの欠点でもありますが、 関関同立があるBランクと産

関西における入学定員総数(2020年度〜2022年度)

イメージ
関西における入学定員総数(2020年度〜2022年度)  2022年度の入試情報から集計すると、関西における入学定員総数(1学年のみ)は、 13万1634人 でした。前年と比べ、 757 名、2年前と比べ、 2036 名の定員 増 です。18歳人口は減少しており、これからも減少が予想されているものの、 大学の定員は微増 (中堅大学1・2つ大学分)しています。しばらくはこの傾向が続くと予想しています。 参考 :関西:18歳人口:19万286人、 大学進学率:59.2% (出典: リクルート進学総研 【都道府県別】18歳人口推移、大学・短大・専門学校進学率、地元残留率の動向2021 (←外部リンク))  各地域、大学進学率は上昇している(約10年間で +5.2% )、一方短大進学率は減少している(約10年間で -1.5% )(また、専門学校進学率は横ばい)。例えば東京都、京都府の大学進学率はそれぞれ67.2%、65.5%であることから、 大学進学率はまだ若干の上昇の余地はある と考えられます。  ちなみに2033年、11年後の18歳人口は、16万4226人で、現在よりも 約15%減少 すると予想されています。 → 大学の統廃合はなかなか進まないと考えられるので、各大学、 国際化 (留学生の受け入れ)をより進め、定員を確保する必要があると感じます。 分析の詳細 注意 : ・各府県における大学名とそれぞれの年における大学の入学定員(1学年)は 主に 代々木ゼミナールの入試結果 (←外部リンク) を使いました。ごく稀に入試結果がない年度の大学がありましたが、ネットにて調べ ました。そのため代々木ゼミナールのサイトに掲載されていない大学はこの記事での分析対象ではありません。 ・ランク(S、A、B、C、D、E、空白)については、 日本の学歴、学歴ランク (←外部リンク)というサイトにある学歴ランクをベースとし、偏差値などを参考とし、ランクをつけました。こちらで新たにつけたランクに関しては、色をつけています。 もちろん、大学にランクをつけたことによる不利益等の責任は、本サイトにあり、 日本の学歴 (←外部リンク)というサイトとは一切関係ありません。 ・空白は、SからEまでのランクに該当しないという意味であり、いわゆるFランク、ボーダーフリー(BF)を示すものではありません。 ・本サ